2020年8月26日

草野君 関西選手権で準優勝

タイムリー放つ活躍 「甲子園目指す」

 長浜北中3年の草野友雅君(15)の所属する硬式野球クラブチーム「大津瀬田ボーイズ」が関西選手権で準優勝した。草野君もフル出場して2点タイムリーを放つなど、チームの勝利に大きく貢献した。

 関西選手権は第51回全日本少年野球大会(8月8日)が新型コロナウイルスの感染拡大を受けて中止となったことから、ボーイズリーグ関西ブロックが急きょ代替大会として同日、大阪シティ信用金庫スタジアムを拠点に開催したもの。

 7月に行われた関西各支部予選を勝ち抜いた9チームがトーナメントで競い、大津瀬田ボーイズは初戦で神戸甲南を2対1のサヨナラで、準決勝で京都宇治を10対3の5回コールドで下した。決勝は播磨に5対10で敗れた。

 草野君は主にライトを守り、打順は5番。滋賀予選の決勝戦では決勝点となる2点タイムリーを放ち、関西選手権でも準決勝で2点タイムリーを叩き出すなど攻守で活躍した。

 小学2年から長浜北スポーツ少年団で野球を始めた草野君。小学生時代に県の次世代アスリート発掘育成プロジェクト「滋賀レイキッズ」に選ばれ、大津市を拠点に活動したのが縁で、中学生になって大津瀬田ボーイズに入った。練習は週末にあり、朝5時半に起床して電車で瀬田へ。県外からも強豪選手が集うチームで厳しい練習に励んできた。

 7月の県予選で優勝し、全国大会まで1週間と迫った日、突然、大会の中止が発表された。全国で「第2波」とみられる新型コロナの感染が拡大したためだ。すぐさま、ボーイズリーグ関西ブロックが代替大会を模索し、急きょ関西選手権の開催が決まった。

 「目標だった全国大会がなくなって落ち込んでいたが、関西大会を開いてくれてすごく感謝したい」と話す草野君。関西大会での準優勝に「ちょっと悔しいけど一生懸命やったし、満足のいく結果。この負けをバネにして、高校では甲子園を目指したい」と気持ちを新たにしている。

2020年8月26日

剣舞打ち込む若者2人 最後の稽古

コロナ禍で半年間出番なくとも

 剣舞と歌謡舞の「光粋流舞道」のけい古が24日夜、朝日町の武徳殿で行われ、塾生の2人が学業専念のため最後のけい古を迎えた。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、半年間、剣舞を披露する機会のないまま区切りをつけることに「寂しい思いもあるが、ここで学んだことをこれからの人生でも生かしたい」と前を見据えた。

 光粋流舞道は、正義流剣舞術師範の西邑光粋さん(本名・正光、神前町)が2000年に創設。正義流の型を基本としながら、湖北にゆかりのある武将や合戦を詠んだ句で舞う剣舞術、「ふるさと」などの唱歌に合わせて扇子を手に舞う歌謡舞の指導を活動の柱としている。

 例年は地域の神社のまつりなどで剣舞を奉納してきたが、今年は1月1日の長浜八幡宮の元旦祭、2月11日の多賀大社の紀元祭での奉納のみで、その後の予定は新型コロナの影響ですべて中止となった。

 虎姫高3年の村上光君(17)=余呉町下余呉=は5歳から剣舞を習い、2年前には「名取」に。大学受験に集中するため、この日が最後のけいこ古となった。速水一君(15)=木尾町=も9月から岐阜県内の高専での寮生活がスタートすることから、この日が最後。半年間、奉納や発表の機会がなかったが、けい古に向き合ってきた。この日も普段通り西邑さんの前で舞い、所作について指導を受けていた。

 村上君は「剣舞を通して心の軸のようなものが身についた気がする。奉納する機会がなく寂しい思いがあるが、機会があればけい古場に顔を出して小さい子どもと一緒に舞いたい」と語り、速水君は「最後のけい古という実感が沸かない。これからも冬休みや春休みなど時間があるときを見つけて、顔を出したい」と話していた。

 西邑さんは「大学受験、高専での学業と、それぞれの立場は違うが、自分の道を進んで欲しい。そして、剣舞という日本の伝統を継いで、広げて欲しい」とはなむけの言葉を贈っていた。

2020年8月25日

長浜レコードクラブが発足

北川さん、ソムリエ厳選の音楽を提供

 宮部町のレコード収集家・北川藤夫さん(63)は愛好家のための「長浜レコードクラブ」を発足。プレイベントとして9月5日、トーク&ライブを開くことになった。

 北川さんは中学の時、深夜ラジオでかかる曲に憧れ、歌謡曲やフォークソングのレコードを買うように。30歳になってジャズのレコードを本格的に収集するようになった。

 現在、所有しているのは米国のミュージシャン、チャーリー・パーカーやフォークの吉田拓郎、2人組アイドル・ピンクレディーらのLP6〜7000枚、シングル2500枚のほか、CD2500枚。オーディオ機器にも凝り、昔懐かしの蓄音機やレコードプレーヤー、名機と呼ばれたJBLやマランツのスピーカー、オープンリールデッキなども多数揃える。

 レコードソムリエの異名を持つ北川さんは10年ほど前から趣味を活用した新たなビジネスモデルを構想。レコードの独自の販売&買い取りシステムやアドバイス、コンサートやトークショーなどを手がける同クラブを誕生させた。本格的な活動は10月から。プレイベントでは北川さんが厳選したレコードの鑑賞やオーディオ機器の説明、再生機器の違いによる音の変化などを楽しんでもらう。

 北川さんは「CDは元の音をきれいに修正、加工しているが、レコードは原音のまま収録されている。ジャケットアートの美しさも魅力のひとつ。掛ける前、レコードを拭き取ったり、針を盤上に落とすなどの手間がかかるが、便利じゃないから、楽しい。手間がかかるほど趣味性が増す」と語っている。

2020年8月21日

藤田さん サイコロゲーム考案

距離保って楽しくストレス解消

 木之本町黒田の藤田長蔵さん(79)がソーシャルディスタンスを保ちながら楽しめるサイコロゲームを考案した。自らの名を冠した「フジタ天六ゲーム」と銘打って普及を目指している。

 ゲームは90㌢四方のステージの枠内をめがけて1㍍離れた場所からサイコロを計5回投げ、出た目の合計を競うもの。サイコロは4・5㌢角の2種類を同時に投げ、1つは一般的なサイコロと同じく1〜6の目、もう1つのオリジナルのサイコロは7〜10の目と「フジタ天六ゲーム」と記されたコマーシャル面が2つある。

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛の中、ストレスを解消できるようなゲームを開発しようと考案した。孫に遊んでもらったり、老人会に持ち込んだりしたところ好評だったことから、より多くの人に楽しんでもらおうと、知人の大工に頼んでサイコロを量産し、ルールを紹介したチラシを作成した。

 藤田さんは「サイコロには香りが良いヒバを使いました。木の香りに癒されながら、子どもから大人までストレスをためずにゲームを楽しんでもらえれば」と話している。オリジナルサイコロは1セット(2個入り)で1680円(税込み)。問い合わせは藤田さん℡090(2046)5356へ。

2020年8月19日

戦争の姿 子々孫々に

元特攻隊員の若林さん訴える

 旧日本軍の元特攻隊員・若林良太郎さん(95)=石田町=が18日、長浜市役所で藤井勇治市長と対談し、「戦争の姿を正しく子々孫々伝えなければならない」と訴えた。

 若林さんは長浜商業学校(長浜北星)を卒業後、学徒動員で川崎市の軍需工場へ。後に徴兵され、3カ月の入隊訓練の後、東京の立川飛行場の航空隊へ配属された。特攻隊員として訓練に励み、沖縄に散った隊長に続いて特攻する予定だったが、出撃命令がないまま終戦を迎えた。

 若林さんは入隊訓練で上官に殴られて奥歯が折れるなど理不尽な暴力が横行した当時のようすについて説明し、「訓練はとにかくお国のため、天皇陛下のためだった」と振り返った。また、軍需工場で一緒に働いていた英国人捕虜が監視官に鞭で打たれていたことを振り返り「それはそれは可哀そうだった」と語った。

 特攻隊員に選ばれた際の心境について「精鋭の特攻隊員に選ばれた以上は必ず死ぬ。それが帝国陸軍の特攻隊員に選ばれたプライドだった。そういう風に洗脳された」と語った。だが、戦況悪化で燃料や食料が不足し敗戦が濃厚になる中、「なんで死ななあかんのか」とも葛藤し、玉音放送に「やれやれと思いました」と語った。

 「軍事教練ばかりで勉強もできず、自由もなく、暗黒の青春だった」と語る若林さん。「戦争は絶対にしたらあかん」と繰り返し訴えた。

 藤井市長は「英霊が祀られている靖国神社に天皇陛下や内閣総理大臣が終戦記念日に行けない。これをどう思いますか」と尋ねると、若林さんは「参拝するのは日本人として当然」としたうえで、特攻隊を作り出したA級戦犯も合祀されていることを疑問視し「分祀すべきと思う」と語った。

 藤井市長は「民主主義の時代に育った若い人に語り続けて欲しい」と話しかけていた。

2020年8月6日

木之本町 安念寺いも観音さんを後世へ

御堂の補修資金をクラファンで公募

 戦乱の時代、先祖によって戦禍から守られた安念寺(木之本町黒田)の「いも観音さん」。老朽化した御堂を直したい、と住民有志がインターネットのクラウドファンディング(クラファン)を活用し、13日から修復資金を募ることになった。

 言い伝えによると、ホトケ様を安置する天台宗の安念寺は神亀3年(726)開基。大化の改新で知られる藤原鎌足に縁がある人物が興したとされ、藤原一族はこの地にとどまり、藤田姓を名乗り、約1300年間、この寺を守ってきた。

 平安時代、栄えていたが、信長の比叡山の焼き討ち(1571)と賤ヶ岳合戦の放火(1583)により、2度、焼失したが、村人たちが御堂から木造菩薩形立像(高さ約150㌢)を救出。境内に池などが無かったため、田畑に埋めて隠し、守り抜いた、とされる。

 戦禍を乗り越えたホトケ様は手足を失い、顔も判別できないほどの姿となったが、村人達は土中に埋められていたホトケ様を掘り出し、近くの余呉川で泥土を洗い清め、仮堂に安置。イモ洗いのように洗い清めたことから村人は「いも観音」と呼ぶようになり、疱瘡、皮膚病を治す「身代わり観音」として信仰している。

 観音堂は昭和8年に総ケヤキ造り、約8畳で再建されたもので、風化が進み、階段や床はカビだらけ。傷みがひどくなっているが、未指定文化財のため、補助金の対象外。修理費(約150万円)は10戸の村人がすべて負担することになる。「安念寺いも観音保存会」では観音ガールの對馬佳菜子さんをコーディネーターに、サイト「CAMPFIRE」のクラファンで資金を募ることにした。

 代表の藤田道明さんは「若者が減っており、これまでのように我々で守り続けていくのは難しい。後世につなぐためにも皆さんの支援をお願いしたい」と協力を求めている。

 募集期間は13日から10月31日まで。3000円〜5万円のコースがあり、目標額は200万円。返礼品はパンフレット、カードやお守り、黒田産プレミア米など。問い合わせは同保存会・藤田長蔵さん℡090(2046)5356へ。

2020年8月3日

コロナ対策講じながら

今荘観光ぶどう園、5日オープン

 「太陽ぶどう」と呼ばれる大粒ブドウを栽培している今荘観光ぶどう園(今荘町)が5日、オープンする。

 今荘ぶどう生産組合(佐野勝組合長)は約3㌶の畑で減農薬栽培をしている。梅雨入り後は日照不足で生育が悪かったが、ここ数日の猛暑で糖度を一気に増しており、大きい粒もたくさん実っているという。

 園には雨天でもブドウ狩りが楽しめる大型ビニールハウスを設置。「密」を避けた新型コロナウイルス対策やアルコール消毒などを徹底している。開園時間は午前9時から午後5時、入園料は中学生以上1300円、小学生1000円、3〜5歳700円。

◇   ◇

 園入口の直売所では同日から、甘さたっぷりのアーリースチューベンや、さわやかな風味が口いっぱい広がるサニールージュなどが並ぶ。順次、人気のシャインマスカットや大粒系の紅富士、紅式部など計15種が出揃う。

 佐野組合長は「観光会社の間では『太陽ぶどう』として定着している。園、販売とも新型コロナの感染予防を徹底し、お客様を受け入れたい」と話している。9月下旬まで無休。地方発送可。問い合わせは同生産組合℡(74)1322。