2024年5月31日
奥びわ湖観光ボランティアガイド協会 10年間の歩み振り返る
奥びわ湖観光ボランティアガイド協会の創立10周年記念式典が28日、木之本まちづくりセンターで開かれ、会員や元会員、来賓ら約50人が節目を祝った。
同協会は2013年に奥びわ湖観光連盟、湖北町観光、余呉はごろも、小谷城語り部、賤ケ岳語り部の5つのガイド協会が合併して誕生。賤ケ岳山頂や小谷城跡での観光客のもてなし、巡回バスやイベント会場でのガイドなどを通じ、湖北地域の歴史、文化、自然を広く紹介している。
昨年度は1029件のガイド依頼があり、計2万4008人をもてなした。会員は60〜80代の47人。
記念式典では記念事業実行委員長の富永洋司さん(82)=木之本町千田=が「奥びわ湖エリアは小谷城跡や賤ケ岳、観音の里、街道など歴史的、文化的な史跡が数多くある。協会の役割は重大であり、10年の節目を機にさらに力量を高め、湖北を訪ねるお客様に最高のおもてなしができるよう目指す」などと式辞を述べた。来賓のあいさつの後、長浜城歴史博物館の福井智英館長の講演などがあった。
協会は式典にあわせ10周年記念誌「つなぐ」を発行。第1部では会員と元会員の46人が観光ガイドの体験を寄稿し、写真を添えた。協会合併前にNHK大河ドラマ「江 姫たちの戦国」の放映にあわせて開かれた江・浅井三姉妹博覧会の思い出、ガイド活動を通じて知った湖北地域の魅力、ガイドした観光客からもらった手紙など思い思いに協会での活動を振り返っている。
第2部では「奥びわ湖10話」と題し、「賤ケ岳の合戦」「『七本槍』と『三姉妹』のその後」「鉄道遺産・海を越えた鉄道」などをテーマに、ガイド活動を行う上での基礎知識をまとめている。
山内昌達会長(70)=木之本町川合=は「『つなぐ』は協会のメンバーが後世へと連綿とつながり、ガイドと客、地域とのつながりを広げていきたいとの思いを込めた」と話している。100部を発行。同協会の事務局がある戦国ガイドステーション(湖北町伊部)で閲覧できる。
なお、同協会は随時、ガイドを募集している。問い合わせは同協会℡090(3279)6563へ。